3I/ATLAS
3I/ATLAS をご存じですか?
彗星?という疑問の天文です。
「観測史上3番目の恒星間天体(太陽系の外からやってきて、太陽系
の外へ去っていく天体)で、移動速度が秒速60kmで非常に速いのが特徴です。(地球は太陽の周りを秒速約 30kmで回転)
近年では、太陽系外から飛来し、また太陽系を去っていく『恒星間天体』の存在も確認されるようになりました。3I/ATLASもその一つです。
参考https://wiple-service.com/column/3i-atlas-orbit-change-data-observation/
何故、彗星?とクエスチョンがつくのかというと、
https://starwalk.space/ja/news/3i-atlas-interstellar-object
上記URLをクリックして、お読みください。彗星ではないと言っている学者の説明があります。
反対に確実に彗星ですと言い切れる学者の多くがそうです。
私のリーディングでは・・・
金属的な物質に見えます。異次元からワープじゃないかしら?科学者よりぶっ飛んでいるリーディングです。しかも、巨大空間を飛ぶ人工衛星ではないかな?と。観測が目的という感じです。
地球の周りに回っている人工衛星と似ていて、規模が宇宙の中という大規模なだけ。
異次元に見えたのは、ワープの穴が見えたからです。突然吸い込まれるかのように消えました。
その時、尾は進行方向側に見えて、普通のと反対だったのです。
要するに光から吸いこんでいくかのような尾から吸いこんでいくみたいな感じです。
月も私は人工だと言っているくらいですから、何を寝ぼけているんだかって話ですよね。
リーディングは突拍子もないものを見せてくるものです。
なんの証拠もないのですが、見えたままを伝えているだけです。






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません