翡翠(ひすい)の歴史

翡翠は2016年には国石として正式に選定されました。
若い女性は翡翠を好まないですが、高価な商品になります。
日本でも翡翠がとれます。糸魚川の翡翠というのを聞いたことがある人もいることでしょう。
も ...
この土地はどうですか?

クライアントさんから許可を得て書いています。土地の事ってなかなか書くことができないのです。
所有者がいらっしゃるので…💦
ここの土地はいかがですか?というご質問。ひな壇のようになっていて、北側が坂になっていると ...
黒ヒョウ

リクエストです。黒ヒョウのエネルギーです。
格好いいですよね。
古い話ですが、渋谷で、黒ヒョウのオブジェのあるところがありました。今はもうないです。
ライオンとか、猫系のエネル ...
日本海に遺跡か

日本海に人工的な遺跡のようなものが写っているということで、リーディングしてみました。
41°03’45.0″N 138°25’25.9″E
です。
海底が ...
幸せ呼び込む行動②

できるだけ芝生などの草の生えているところを歩きましょう。草原なんていいですね。
健康、元気のエネルギーは草にあります。踏みつけても枯れないで、伸びていきます。そのエネルギーを分けてもらいませんか?
勿論靴を履い ...
政治に関心を向ければ

今の日本、どうしょうもない。選挙に入れる人いない。党もないという人多いのではありませんか?
他人事というか、自分が投票しても変わらないよと思う人もいると思います。
今高齢者の方々は多分YouTubeを見る方は少 ...
幸せ呼び込む行動①

幸せと言う言葉に憂鬱になる人はいないと思います。でも、じゃ、今幸せなら、その幸せが継続するようにする行動があるのか?と思いませんか?
まずは、下を向かないように気をつける。胸を張りましょう。首はまっすぐ。
憂鬱 ...
目覚まし時計いる人、いらない人

目覚まし時計を利用する人、結構多いのかと思います。目覚まし付けていても起きれないという事もあります。
寝起きが悪いのは何故でしょうか。
リーディングだと脳内で整理整頓をしていて、記憶しておく領域、消す領域の整理 ...
玉ねぎ

玉ねぎは血液をサラサラにすると言われています。
それだけではありません。薄くスライスしたたまねぎを10分置くことで、「アリシン」と言う成分が活性化します。アリシンは疲労回復や食欲増進、抗菌作用といった効果があるのです。料理 ...
アンバー琥珀

琥珀を知れば知るほど深いです。
琥珀は歴史も古く、日本では約2万年前の後期石器時代の遺跡から琥珀のビーズが出土しています。
勿論、縄文時代のお墓からも出土しています。
日本でも琥珀は出土していて、岩 ...
経済の説明

MMT(現代貨幣理論)の説明がわかりやすいです。MMTの理論を理解しましょう。
隕石で氷河期?

恐竜が説滅した理由は、隕石が衝突したからというのが定説ですよね?というかこれも仮説なのですが。
10km級の隕石が落ちたという話です。
私がリーディングしていくと、ま、私を少しでも信じてくれる人だけ読んで下さい ...
白檀の香りの効果

白檀は熱帯性常緑樹。英語名からサンダルウッドともいいます。高級な扇子には白檀がつかわれていたりします。お香でも出ていますね。
昔からこの香りが好きだったのですが、高級なので、扇子を買う事も出来ず、憧れの香りでした。 ...
イシュタル

メソポタミア文明の時代に語り継がれている女神イシュタルがいました。
そもそも、メソポタミアの頃の話が何故分かるのか?ということですが、粘土状の石板に楔文字を書いていたものが出土しているからです。紀元前3000年前になります ...
スタチン(薬)

スタチンという薬を処方されている方いらっしゃるかと思います。
悪玉コレステロール値が高いと処方される薬です。
この薬の副作用もすごいのですが、そもそも論として悪玉コレストロールが多いと、血管がつまって血流が悪く ...