ちょこっと私生活,

Thumbnail of post image 022

家を建築する前に更地の時、地鎮祭を行いますよね。

この時、どちらにお願いしていますか?

案外、建築会社の方で地鎮祭の用意をしてくれるところが多いと思います。

ちゃんと意味があるので、確認してみましょ ...

Thumbnail of post image 136

一般の神社は東向き、南向きなのが、出雲大社は西向きです。
参拝も二礼四拍一礼とここも一般と違う。宇佐神宮、弥彦神社も二礼四拍一礼となります。

江戸時代までは拝礼方法はバラバラで、明治時代に行事作法が示されたことによ ...

Thumbnail of post image 049

信心する気持ちが芽生えたのは3人目の出産後から。
というのも、信仰心というものは親から教わるものなのかもしれない。

そういう環境が揃っていない家庭では、神棚もないだろうし、神社へはお正月と夏の祭りくらいでは?

Thumbnail of post image 200

3日、4日のイベントが終了しました。いらしていただいた方々ありがとうございました。

私も久しぶりに講演をしましたが、2人でしゃべったからか、あっという間に時間が経っていて、良くしゃべっていたなと思いました。アメリカの危機の ...

Thumbnail of post image 002

藤井翔太さんの地元で、今年の7月7日瀬戸蔵ミュージアムの中にある「瀬戸蔵カフェ花ごよみ」というお店の中で面談リーディングを行いました。ここはちょっと名古屋から電車を乗り換えないといけないところなので、便の良いところではありません。

Thumbnail of post image 153

麻と言えば麻の紋を使用する氏族として有名なのが、阿波の忌部氏(いんべし・いんべうじ)です。「忌部」(いんべ)とは、古代よりヤマト王権の宮廷祭祀・祭具製作・宮殿造営を掌った名門氏族であり、「忌部」は穢れを忌む集団という意味のようです。

Thumbnail of post image 082

氏神(うじがみ)と産土神(うぶすながみ)との違いがなんとなく・・・わかるようなわからないようなって感じじゃないでしょうか。

氏というからには、氏族のことです。
産というからには、生まれ育ったところという事になります ...

Thumbnail of post image 190

饒速日尊にぎはやひのみことをリーディングしたいと思います。

『古事記』では邇藝速日命、『日本書紀』では饒速日命、櫛玉饒速日命、『先代旧事本紀』では饒速日命の名称以外に、別名を天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊(あまてるくにてるひ ...

歴史,

Thumbnail of post image 112

物部一族は、神武天皇が近畿に来る以前より先に、大和の地に降り立った「饒速日命(にぎはやひのみこと)」を祖先とします。

神武天皇の先祖は天照大神です。大和を平定した日本国の創始者・初代天皇。天照大神 あまてらすおおかみ の直 ...

Thumbnail of post image 146

豊受大御神は伊勢神宮にあり、下宮という場所に祭られています。

天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬ですが、『古事記』・『日本書紀』の両書には下宮鎮座の記載がないのです。

書物 ...

Thumbnail of post image 054

かつて地球人も宇宙人ということをブログで伝えたことがあります。
そして、この星の数ですから、その他の宇宙人は存在するという前提で考えていくのが自然です。
人が三次元で見える範囲というのはとても少ない範囲です。

Thumbnail of post image 100

「本当に神様がいるのか?」「いるなら証拠が知りたい」

誰もが思うことかもしれません。
私はリーディングで神様を知っていますが、リーディングをしない人には姿として理解できないはずです。リーディングとはビジョンで理解す ...

Thumbnail of post image 098

アヌンナキと聞いて、なんだそれ?と思う方が大多数ではありませんか?

私も勿論なんだ???です。

こういう時にリーディングするとこれがまた楽しいのです。何故って先入観がないから、思い込みが全く入らないからです。

Thumbnail of post image 114

この神社に行って古い木を見ることが出来ました。
触ることはできませんでしたが、こういう木の傍にお宮が立つものなんだというのがよくわかります。
お宮の横の木は最初からあって、その横にお宮を後から建てたのだと思います。 ...

Thumbnail of post image 032

かつて、夢で神様は3本の太い木だというのを見たことがありました。

まっすぐ伸びた太い木が3本だけ並んでいたのです。

あまり重要視していなかったのですが、今回熊本の古い神社をまわって見てきたのは古い、大きな木の横 ...