ハロウィンがくる
10月31日はハロウィンですね。
私はこのころが近づくと毎年具合が悪くなるんですよ。
2008年頃からFC2でも書いていると思うのですが、過去を見返しても、何だかんだと体調が悪いことを書いています。
高所恐怖症なんだろう?
実は私は幼い頃から高いところが苦手です。
幼稚園の中にジャングルジムがあったんだけど、1段上までしか行けなくて、すぐ降りていました。
別に落ちた覚えもなくです。
上り棒は天辺まで平気なんですけどね。
「一見、いい人」が一番こわい!
「一見、いい人」が一番こわい!という本があります。下園壮太先生の本です。言い訳やごまかす人の話が書いてあります。
このタイトルを見たとき、早稲田大学の社会心理学の加藤諦三先生を思い出します。
私はまだ若い頃、加 ...
お金持ちの匂いってあるの?
30代の女性にお金持ちの匂いってありますよね?と問いかけられたことがありました。
鈍感な私はえ~そんなことあるの?どんな匂いよ?と質問したら、え~わからないの?と返答。
そして、大抵、その匂いに人は靴がピカピカ ...
出世する人、しない人の見分け
こういう人は出世するというのがあるんです。人柄というか。ひっぱりあげてくれる上司とのめぐり合わせという運もないととは思いますが、見抜く上司と、見抜けない上司で会社全体の運気も変わるように思います。
さてさて、リーディングに ...
日本式迷い猫メソッド
日本式迷い猫メソッドというのがあるというのを生徒さんからの情報でなになに?と興味を持ちました。
どうやら、突然いなくなってしまった家猫を近所の野良猫に餌を与えながら、うちの猫連れてきてと話すと翌朝帰ってきたという話です。
AINって何?
前回生態兵器だと認定したAINを調べてみました。
残念ながら、
AINは国連でも政府機関でもなくて、
カナダとかアメリカの一部先住民の人たち+代替医療系の活動家+反ワクチン界隈の人たちが作った
開票の日
昭和16年の「初等科修身」から開票の日という文字が入ってきました。
そこには、当時の選挙の話が書かれていました。小学5年生で習います。
開票の日
前略
「お父さんも山川さんに投票なすった ...
衝突事故
衝突事故を起こすことが最近多くないですか?ちょっと前はブレーキとアクセルの踏み間違いの事故が多かったです。
リーディングしたら、赤ちゃんを抱きかかえている女性もいますが、絶対的に赤ちゃんが強調されていて、勿論と言えば、そう ...
知らなかった歴史
下記の動画は戦後、海外から見た日本を知っている人が記録の様です。別に戦争を肯定したくてこれを載せたわけではありません。
私自身歴史でこのことを習っていなかったからです。こういうことを話していた人を最近まで知りませんでした。 ...
NHKスペシャル
昨日のNHKの放送で「NHKスペシャル 自由への走線・亡命中国人のアメリカ」というNHKスペシャルを拝見しました。
南米から数千キロも歩いて命がけで国境を越えアメリカへ渡る“走線者”と呼ばれる亡命中国人たち。彼らを数年かけ ...
サイモン・ヘンリー・ジョージ・ペティ=フィッツモーリス
シェルバーン一族(ペティ=フィッツモーリス家)は、13世紀から続くアイルランドの名門フィッツモーリス家と、著名な経済学者ウィリアム・ペティの家系が結びついて形成された貴族の家系です。
都市伝説では、「ロスチャイルドを奴隷と ...
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
彼の著作には大きく分けて、組織のマネジメントを取り上げたものと、社会や政治などを取り上げたものがある。
ドラッカーは著書『マネジメント』で、従来の全体主義的な組織の手法を改め、自律した組織を論じ、前書きにおいて「成果をあげ ...
ロッキード
田中角栄氏を知っている人はすぐにあの時の事件か~と思う人がいることでしょう。
私もまだ幼い頃だったので、よくわからないうちに解決したような感じでしたが、調べてみると終わっていませんでした。
ロッキード社の旅客機 ...
宮崎・霧島の二説並ぶ「天孫降臨の地」
何故降臨の地と言われる場所が2か所あるのか。
天照大神(あまてらすおおみかみ)が瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を神々の住む高天原(たかまがはら)から地上に降臨させ、統治させたという「天孫降臨神話」で知られている高千穂があります ...