吉祥天
吉祥天、日本ではあまり聞きなれていない神様でしょうか?
仏教の護法神として信仰される、美と富と幸運、豊穣をもたらす女神と言われており、ヒンドゥー教の女神ラクシュミーが仏教に取り入れられたものと言われています。
そのお姿はまるで天女のようだといわれているのですが・・・。
私が見たのは、鬼の姿でした。なんか名前と矛盾しています。なんで鬼?と質問していると、だんだん古代中国風の黒髪の女性が見えてきます。頭の上に大きなアーチの形をくっつけたような顔が二倍になるくらいの大きな髪型の姿でした。着物ではなく、これも中国の王族が着るような分厚い服でした。
どうして最初は鬼?と思ったのですが、この方のお姿は簡単に見ることができないようにしているような気がします。
本当の位の高い人は裕福な暮らしをしていると思います。その人達の神様だと言われています。一般ピープルにはお会いできるような人ではないのかもしれません。普通の私には見えないという事なのでしょう。
それにしても怖い顔の鬼の姿・・・調べるとこの方のお母様は鬼子母神らしい。怒っていたのか?鬼の血筋なのか?
粘ったかいがありました、女神のお姿が見えてホッとしました。日本ではあまりお目にかかる人はいないような気がします。
ディスカッション
コメント一覧
検索してみました。グーグルのイメージではあまたの周りに円のようなものがありました。
コメントありがとうございます。ご自身でリーディングしてみてください。
練習してみます^^