上杉 景勝

上杉 景勝は「卍」の字が書かれた特徴的な金色の兜です。1555年~1623年米沢城で亡くなりました。享年69歳。
朝鮮半島に城を建て、日本軍の最前線基地を築いた功績から出世していきます。
会津若松120万石の領 ...
Cocoro Care

「Cocoro Care」サイトから、素敵な商品が販売されています。
こころに届けるアロマスプレー
これは香水でも、スキンケアでもない。
心に寄り添い、無意識の領域をケアするためのアロマスプレーです。
バレンタインデー

今日はバレンタインデーですね。女性の方は気合が入る日ですね。男性の方はドキドキする日でしょうか?
謂れは、ローマ帝国の時代、兵士の結婚を禁止していた時がありました。しかし、当時キリスト教の司祭だったウァレンティヌスは禁じら ...
地域経済

今話題になっている石丸さんですが、彼の説明はとても分かりやすいですね。
これからの日本ということを考えるに、とても参考になると思います。
横浜から相模原の方へ引っ越してきて、車がないと生活していけないし、地域の人た ...
イベントを終えて

本日地元(相模原)の園芸屋さんのイベントに参加してきました。
写真は住いの近所から見える景色です。
栄えている方を映していますが、反対は湖になります。
出店品はハーバリウムとマリアージュ(天然石とブ ...
山火事が増えて

カルフォルニアだけでなく、日本でも山火事が結構あるようですね。
それは何故でしょうか?という疑問をいただきました。
雨が少なく乾燥しているからという答えが普通は返ってくると思います。
リー
スポーツしてみたら

先日、10年以上経つかもしれません。バトミントンと卓球を娘とやりました。
私は、糖尿病になり、大腿骨骨折をし、運動とはかけ離れた生活をしていました。障碍者手帳も貰いました。
足を骨折してから、運動は無理だろうと ...
水晶の仲間たち

日本でも水晶が沢山発掘していた時代がありました。甲斐の国です。今でも山梨では宝石関係の職人さんが沢山います。
水晶というと透明な6角柱の石を思い浮かべますが、とても多くの仲間がいます。
例えば、色の違いでいえば ...
お正月

お正月は一年の始まりに「年神様(としがみさま)」が各家庭に降臨し、五穀豊穣や家内安全をもたらすと言われています。
6世紀半ばにはすでにお正月の行事は行われていたとか・・・。
なぜ睦月というかというと、お家族で集 ...
千利休

抹茶は今や海外でも人気です。抹茶のお菓子はおいしいですね。
タイで抹茶ドリンクを販売しているのですが、めちゃくちゃ甘いのです。日本では苦い抹茶なのに。
タイで、抹茶のドリンクを提供しいるところがいたるところにあ ...
ルビーの品質

左の写真はスタールビーです。
ルビーと言う名前にするのに、赤色でなければなりません。紫色が混ざるとサファイアという部類にされているようです。
しかし、入荷するとき、ルビーといわれて仕入れたりしますので、困るとこ ...
アルミホイルの使用に気を付けて

アルミホイルの使い方に気を付けてほしいです。アルミニウムは身体に害を与えます。
フライパン用アルミホイルの特徴や体への有害性があり、フライパン用アルミホイルを使う際の注意点があります。
フライパン用アルミホイル ...
来年の春からワクチンが変わる

インフルエンザとコロナの一体化したワクチンが開発し、25年春ごろから実施される予定だとか・・・
「私たちは売りたくない!」という本をご存じだろうか?
「チームK」という著者の名前ですが、Meiji Seika ...
はごろも

リーディングの授業で、高御産巣日神(たかむすびのかみ)と神産巣日神(かみむすぴのかみ)を行いました。
お二人ともはごろもを付けていたのです。
天女がまとうはごろもと同類のものです。空を飛ぶためにはごろもがあるわ ...
ジルコンとジルコニアって何が違うの?

混同される方がいます。ジルコンとジルコニアは違います。
「ジルコン」という鉱物があります。だから天然石です。
写真は「シャンパンジルコン」といってシャンパン色のジルコンです。
「ジルコニア」は人工物 ...