熊のエネルギー
熊のエネルギーは子供の事を守る強さの力なんです。子供の横にテディベアを置くのもクマのぬいぐるみが流行ったのも、子供を守るエネルギーを知っている人が作ったとしか思えない。
それなのに、子供車に轢かれたのか、ぐったりしている子 ...
日本式迷い猫メソッド
日本式迷い猫メソッドというのがあるというのを生徒さんからの情報でなになに?と興味を持ちました。
どうやら、突然いなくなってしまった家猫を近所の野良猫に餌を与えながら、うちの猫連れてきてと話すと翌朝帰ってきたという話です。
ゴールドシップ
ゴールドシップという馬をご存じだろうか?競馬をする方ならお分かりかと思います。
この馬は120億円の事件として有名なんだそうです。
実は私も知らなかったのですが、動物にも感情があるという話になり、この馬は頭がい ...
子雀と遭遇
今子雀の巣立ちの時期のようです。
先日、6羽の雀が飛んでいて、その中の1匹がまだ留まるのに上手ではなく、家の外壁に留まろうとしたのでしょうが、上手に留まれず、目の前に落ちて来ました。くちばしが黄色く、全体的に茶色いので、子 ...
黒ヒョウ
リクエストです。黒ヒョウのエネルギーです。
格好いいですよね。
古い話ですが、渋谷で、黒ヒョウのオブジェのあるところがありました。今はもうないです。
ライオンとか、猫系のエネル ...
白檀の香りの効果
白檀は熱帯性常緑樹。英語名からサンダルウッドともいいます。高級な扇子には白檀がつかわれていたりします。お香でも出ていますね。
昔からこの香りが好きだったのですが、高級なので、扇子を買う事も出来ず、憧れの香りでした。 ...
ラウンドアバウト
ラウンドアバウトとは、交差点に信号がなく、回り込んで道を選ぶことができます。これ凄くいい。
信号待ちすごく不便なので。事故がかなり少ないらしいです。
実際、ホテルの目の前がそんな交差点になっていて、なるほどな~ ...
猪
山と湖の場所に住んでいます。私の家は山側なので、猪が出てくるようです。
また、畑が多いところなので、食べに来るらしいです。
猪が出るところとは知らなかったので、ちょっとびっくりしていますが、夜行性という事ではな ...
駱駝らくだ
ラクダのエネルギーって?というと、過酷な地域で生存しているので肉体的に強いです。照り返しの強い砂漠に生き抜いていくだけあります。
多少の肉体的なつらさはへっちゃら。強く叩かれても、掴まれてもそんなくらいは何ともない。
熊のエネルギー
最近熊が人を襲うニュースが多くなっています。中には牛を食べる熊も出てきて、恐れられていました。
熊自体のエネルギーを見ていると、「守る」エネルギーがあります。そういうと子熊を守るとか言いたくなりそうですが、どの動物も自分の ...
猪突猛進とは
猪突猛進といいますよね。どういう意味かというと、周囲を省みず目標に向かって突き進む様。とあります。
調べると、そもそもこの言葉は「怒った猪は攻撃する相手しか見えず、ひたすら一直線に突進する」という、猪へのマイナスイメージに ...
カラスの鳴き声
氏神様へ朝いった日の事です。カラスの鳴き声が、最初、カーカーとずっと鳴いていました。
今日はカラスがいるのか・・・と思いながら、階段を上っていく途中、細く小さな声になり、クルル、クルルと鳴き声がかわるではありませんか、通り ...
青いアイシャドーの黒猫
ある女性をリーディングです。どんな人?というリーディングで見えた黒猫。
黒い猫が二本足で立っています。人間のように。もちろん体は猫の形です。
そして青いアイシャドーが目立っています。長いまつ毛で、ウインクでもす ...
シャチってやっぱり頭いい
シャチの狩りはどう猛と言われていますが、想像と違いました。
岸辺にいるアザラシの狩りの仕方を教えていく母親がいます。家族で狩りをしていくようです。
波際で遊ぶ子供のアザラシを狩るという事を子供のシャチは母親から ...
馬は急げ、シマウマは・・・
馬は69kのスピードを出すそうです。
スピリチュアルリーディングでも、馬のビジョンはリーディング中よく出てきます。
意味は急げ!
速いスピードの意味があります。ビジョンとしては大抵走っているのが見え ...