幸せ呼び込む行動②
できるだけ芝生などの草の生えているところを歩きましょう。草原なんていいですね。
健康、元気のエネルギーは草にあります。踏みつけても枯れないで、伸びていきます。そのエネルギーを分けてもらいませんか?
勿論靴を履いていて構いません。緑は自然界でも沢山ありますが、草は生命の力としてはとても強いです。
年齢を重ねていくと体力もなくなってくるのですが、肉体的にも精神的にも衰えやすくなっています。
できるだけ、楽しく元気で過ごすことを心がけていきましょう。
紫外線とかを気にしてだんだん外に出かけなくなっていますが、不足がちなビタミンDは太陽に当たってもできるもの。
そういえば、父が「日焼けしていくと風邪ひかない」と言っていました。
今ではビタミンDの役割として免疫細胞の機能を調整しながら、細菌やウイルスに対する抵抗力を高めるといいます。また、感染症の予防にも関与していることもわかっているようです。
だからと言って沢山浴びればいいわけではなく、5分~10分程度でいいそうです。日焼け止めつけないでという注意がありました。やけどにもなりますからね。
元気でいること自体、当たり前すぎていますが、幸せなことなんです。病気になると、元気にならなきゃと思いますよね。
ディスカッション
コメント一覧
本当に健康が一番ですよね。私の住んでいるところの前が芝生です。
公園に行くと芝生なのですが、直接上を歩かなくても近くに居ても良いんでしょうかね。
以前にお医者さんで血液検査して貰った時。ビタミンDが欠乏していると言われました。
その時、サプリメントを処方されて、あとビタミンDが含まれている、オレンジジュースとかキノコ類を
食べて下さいって言われたのを思い出しました。
コメントありがとうございます。私今までサプリメントをリーディングしていますが、良くないものの方が多くて、添加物が含まれている可能性があるからだと思います。手っ取り早いのはやはり太陽に当たるですね。
芝の上を歩いたほうが本当はいいです。脚にエネルギーがまとわりつく感じですので。