七夕
本日は七夕です。これをリーディングしていくと、七夕と旧盆となぜか結びついて感じてきます。賑やかに行う行事として、先祖を迎えるという感じです。
新暦の7月7日は旧暦だと8月下旬頃です。地域によって違いがあるかもしれませんが、お盆は祖先の霊をお迎えする行事となるのですが、七夕の日に飾りものをして、まるでお祝いのような行事になります。ご先祖様のお迎えを大変喜ばしい行事の一つとしていたのかと思います。その名残が現在も続いてるのではないでしょうか。
七夕に願い事をするのも、ご先祖様に聞いてもらえるように短冊で伝えるというのも風情があるように思いますね。
ディスカッション
コメント一覧
七夕懐かしいです。子供の頃、笹の葉に願い事を書いていました。
子供の頃の日本独特の行事って風情があって良いですよね。今でも良い思い出です、
コメントありがとうございます。短冊に願い事描いていました~。幼稚園とか小学校で笹を持ってきなさい。と全員持っていくときがありました。今思えば手短に笹が採取できたという事ですよね。全員持ってきていました。そして、折り紙で飾りを創った思い出です。