薬師如来
先日オンコロという伝統行事がありました。引っ越して二回目の参加です。
「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」と繰り返し唱えます。
サンスクリット語の言葉を、その響きに近い漢字を当てて「音写」したものです。
この呪文?の意味ですが、「薬師如来よ、災難と病苦を取り去りたまえ。私を守護したまえ」となります。
薬師如来のご真言です。これを唱えると薬師如来の加護と癒しの力を得られると言われています。
町内会の人たちが町内会館で円陣を組んで大きな数珠を参加者全員が持って、ぐるぐると回していきます。
まるで宗教のような💦と思われることでしょうが、集まっている人は町内会なので、宗教的な布教ではありません。
昔から伝わる習わしの様です。
そんな行事に参加してるのも、皆さんに顔を覚えてもらい、何かの時には力を合わせられるようにです。
ここの町内では色々行事があります。9月初めの防災訓練とか、8月のお祭りとか。BBQも2回やってます。もう一つ、バス旅行が近々あるはずです。
こういうのに参加して受け入れてもらう様努力していくようです。横浜の時は周り近所の人しか顔名前も知りませんでしたし、行事もありませんでした。
町内の皆さん長生きです。驚くくらい元気。
リーディングしていくと
ディスカッション
コメント一覧