ちょこっと私生活,身体

Thumbnail of post image 010

にかなり詳しく白血病の事が書いてあるので、素人の私がどうのこうのと言うより読んでいただいた方がいいかと思います。

この病にかかってお亡くなりになった人を私の周りに数名いらっしゃいます。残されたご家族を想うと他の苦しかった闘 ...

身体

Thumbnail of post image 053

色々ワクチンの事をメディアだったり、YouTubeなどでお話していますが、客観的に話しているな~と思います。

結局自分で判断しなさいという事に尽きるとは思うのですが、コロナウィルスとはもともといた風邪ウィルスだったんだとい ...

身体

Thumbnail of post image 147

95歳の母がワクチンを打ったのですが、その後の経過として、

本人の話なので時間的な経過まではよくわからないです、1回目は殆ど変わりなかったようです。

2回目の時は腕が痛く、重かった。その後、(何分後かはわからな ...

身体

Thumbnail of post image 078

おでこは目上という意味と、サードアイがあります。その位置には脳みそがあるわけですが、前頭葉ですね。

「前頭前野」は、「考える」「記憶する」「アイデアを出す」「感情をコントロールする」「判断する」「応用する」などを司っていま ...

身体

Thumbnail of post image 017

薬物性肝障害という名前を聞いた事がありますか?

実は処方された薬の他に、漢方、サプリメントもこの病気にかかる可能性があります。

薬を大量に飲んだ時の中毒性肝障害と量に関係なくアレルギーを起こしたアレルギー性肝障 ...

仕事,スクール,食べ物,身体

Thumbnail of post image 121

「食べ物欲求で不足をみつける」と言う講座があります。
これを無性に食べたいとき、何かが不足しているから身体が欲するというのは、みなさん、ご存知でしょう。

私自身も糖尿なので喉が渇くとき、単純な素人の考えですが、糖が ...

身体

Thumbnail of post image 099

痛風の痛みは相当らしい。以前もこのことについて触れたことがありますが、足の指先が物凄く痛くなります。

指先がたとえ親指だろうが、小指だろうが、痛風の場合は、歩けないので、それが正しいとか、方向が間違っているとか、全く関係あ ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 093

別にお腹空いているわけではないのに、何か食べたい。何か甘いものがあるといいのにと思う事ありませんか?

私よくあるので、困っちゃう💦

そんな時どうするかって話になるんですが、私は冷蔵庫を見てしまう。そして果汁ジュ ...

身体

Thumbnail of post image 135

3月10日から岩手、宮城と行ってきました。

帰る時間が近づいてくるほど、くしゃみが止まりません。そして鼻水が出っぱなし。とうとう花粉のアレルギー性鼻を認めないとならないのか。目もかゆい。こうして何もしていないのに、鼻水が出 ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 045

チック症をご存知でしょうか。
バチバチといった瞬きを本人の意思とは関係なく、繰り返しおきてしまうものをいいます。

瞬きにかぎりません。鼻を鳴らしたり、顔をしかめたり、早口で同じ言葉を繰り返したり、
これらは ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 173

「からだの声の処方箋」というタイトルの本を出版しているのですが、一つ一つの部位の故障はあなたへのメッセージがあるという話をしています。

それで今回は音についてリーディングしてみました。音は時間と関係があると言う話をします。 ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 022

私自身突然眠っている時があります。眠くなった意識もないのに眠ているような感じです。
特に集中している時になるような。ナルコレプシーかな?と思ったのですが、当てはまらないのが、ロレツがまわらないとか、金縛りとかはないし、夜もぐっ ...

身体

Thumbnail of post image 027

今日は、自分のからだの不調をリーディングしました。両足かかとの角質、右股関節、左の薬指の怪我、歯肉炎とまあ、こんなにあるのかと我ながらびっくり。とりあえず、この4つ。

かかとはそもそも、嫉妬の意味があります。こういう、部位 ...

能力者,身体

Thumbnail of post image 160

私は20年間リーディングという事をしてきて、リーディングできない頃の自分と違うと感じるのは指先がとても敏感になったことです。爪の付け根です。だから爪を伸ばしていたら、私のような感じ方ができないと言えます。

小さな振動や、温 ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 133

病気になるのは体質と言われそうですが、病気はストレスから。これを言うと非科学的だと言われそうですが、ストレスがあると抗体に影響がでるからです。

リーディングしてみても、風邪やインフルエンザになるのはキャパオーバーだからから ...