スクール

Thumbnail of post image 180

無料 1day 説明、体験を毎月行うようにしようと思います。
5月は
5月5日20時、15日15時、19日11時、29日13時 ~1時間、4回行う予定です。

新しい講座のご案内と、呼吸法、からだの声翻訳家、 ...

思案

Thumbnail of post image 058

PCR検査のデーターの数字の出し方を皆さんご存知でしょうか?

以下のサイトでは、感度が30%~70%と言っています。下記が細かく説明しています。↓

PCR検査という手法は1つのDNA片からでも検出ができてしまう ...

無料会員,植物

Thumbnail of post image 110

ネモフィラの季節ですね。今、家の花壇に咲いています。
この花の季節ですね。私も好きな花です。今、家の花壇に咲いています。

この花畑にしてきれいな公園は一面スカイブルーに覆われて「綺麗だ」と自然に口にしたくなります。 ...

思案

Thumbnail of post image 016

2030年になれば、恐らく今の技術よりはもっとスピーディに進んでいくと思います。

5Gにだってもうすぐ普通になるでしょう。あと1年位はかかるかもだけど。

さて、皆さんは1Gをご存知ですか?

調べまし ...

仕事

Thumbnail of post image 125

困難こそチャンスなんだと近頃思う事があります。

どこかで同じ事を言っていた人がいましたが、つくづくそう思うようになりました。

誰かが足を引っ張っても、自分の力ではどうにもならない事でも、それに卑屈になるのではな ...

パワーストーン

Thumbnail of post image 124

買い付けした時、フローライトの石が今回とても多く展示してました。

フローライトを好きな人は多いです。柔らかい色とでもいいましょうか。実際石そのものも柔らかいです。 モース硬度, 4なので、ダイヤモンドが10、水晶が7程度で ...

無料会員,思案

Thumbnail of post image 085

リーディングと検索すれば、英語のリーディングが出てきてしまう。

やはりスピリチュアルリーディングと検索しないとならないのか。

笛野はすなの著書スピリチュアル・リーディングがある。

正直言うとこのタイ ...

妖怪

Thumbnail of post image 159

かつてクライアントさんのスピリチュアルリーディングの時、偶然、餓鬼が憑いているのが見えてしまいました。

性格から見るのですが、餓鬼が憑く原因があったりします。

何枚も仮面がみえるのは、嘘つきの人にみえるものです ...

風蓮の宝石箱の商品

Thumbnail of post image 196

ブラックスピネルのブレスレットが1本入荷していたのですが、スピリチュアルリーディングすると、傷のなめ合いをしているのか、二匹の猫がお互いなめ合っています。嫌な関係だなと思いました。

偽善者の関係のエネルギーです。販売したい ...

Thumbnail of post image 091

大穴牟遅神(おおあなむぢかみ)は大国主命と被っています。いやいや、大国主命は大黒様とも被っています。

そこで、この被りがいくつもあることに意味があるのかリーディングしてみました。

出雲の神様はもともと

スクール,無料会員

Thumbnail of post image 036

毎日朝起きたら、腹式呼吸のキラキラ呼吸法を3分してから、瞑想モードに入ります。浄化をし、ハンドヒーリングの瞑想をしたあと、四次元思考モードに入ります。

大体15分~20分位の間です。四次元思考モードで少し時間が変更になりま ...

無料会員,ちょこっと私生活

No Image

こういうのが好きで何度か、スマホケースのデザインしています。家族分だけだけど。

とても簡単なんですよ。

私はPhotoshopを利用して制作しています。その中のスタンプでこれら

思案

No Image

最初に断っておくが、あくまでも個人の意見です。

マスコミのタレコミで厚生労働省の夜の飲食が明るみになっていますが、こんなのどこでもやってます。

まだまだ沢山あります。勿論、きちんとやっている公務員もいるので、全 ...

無料会員,

Thumbnail of post image 067

まず、鳥居の前で頭を一度下げます。真ん中を歩かないようにしましょう。真ん中は神様の通り道なので。

中に入ると手水舎の所があります。お清めの場所です。

ここには柄杓(ひしゃく)がおいてあります。適度に水をすくって ...

Thumbnail of post image 197

狸の置物の特徴をみると、傘にとっくり、ツケ帳を持っている姿。

昔話の狸は見た目、丸っこく愛嬌がありどこか抜けていますが、油断していると人を化かし、あざむくといわれていたようです。この狸が縁起物になるのでしょうか?