歴史

Thumbnail of post image 071

この人をチャネリングすると、めったにいない位の能力者。

空海の時も感動しましたが、この人もすごい。

あまりこの人の事、私自身知らなかったので、多くの知識を望んでいなかったのですが、沢山教えてくれます。

Thumbnail of post image 089

離婚経験者の私ですが、離婚する人を偏見で申すのではなく、リーディングして答えます。

もっとも不幸なのは、離婚したいのに、我慢して生きていることのように思います。生き地獄だといえます。

勿論結婚が幸せなら、離婚す ...

ちょこっと私生活,身体

Thumbnail of post image 038

医者ではありませんが、予防していく事が出来ればと思い、リーディングしてみました。
睡眠との関係があると言われます。よく言われるのが、睡眠不足は認知症になりやすいと言われています。寝不足になる理由の一つに動かないからというのが理 ...

妖怪

Thumbnail of post image 137

徳島へ行ってきました。山奥の大歩危(おおぼけ)というところがあります。先日こちらに行ってきました。一人旅です。字のごとく、歩くのが大変危険だと解釈できます。

谷と岩の地形です。150もの妖怪に関する伝説があり、妖怪村として ...

歴史

Thumbnail of post image 025

縄文時代は武器が出土しないということを聞きます。

何故か?

ある人は、人々は仲が良かったから、戦いなどなかった。みんな日本人同士、助け合って、譲り合って生きてきたから、と話をされていました。なるほど、と感心して ...

Thumbnail of post image 179

信心する気持ちが芽生えたのは3人目の出産後から。
というのも、信仰心というものは親から教わるものなのかもしれない。

そういう環境が揃っていない家庭では、神棚もないだろうし、神社へはお正月と夏の祭りくらいでは?

Thumbnail of post image 085

3日、4日のイベントが終了しました。いらしていただいた方々ありがとうございました。

私も久しぶりに講演をしましたが、2人でしゃべったからか、あっという間に時間が経っていて、良くしゃべっていたなと思いました。アメリカの危機の ...

魔物

Thumbnail of post image 183

私はハロウィンが一番嫌い。この日は大人しくしていたい。

私はいつからなのか、記憶がないですが、大抵具合が悪くなります。今年はもれなく昨日から具合が悪くなっていました。
昨日の方が体調ひどかったですが、本日は昨日より ...

動物

Thumbnail of post image 122

最近熊が人を襲うニュースが多くなっています。中には牛を食べる熊も出てきて、恐れられていました。

熊自体のエネルギーを見ていると、「守る」エネルギーがあります。そういうと子熊を守るとか言いたくなりそうですが、どの動物も自分の ...

歴史

Thumbnail of post image 006

ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ大統領

知らない人はいないでしょう。

1963年11月22日にパレード中、銃撃され、オズワルトが犯人で捕まり、彼も殺害されました。

暗殺の事も事実が捻じ曲げられて ...

宇宙

Thumbnail of post image 111

太陽の光を遮るようにしている月です。太陽のエネルギーより月のエネルギーのほうが強くなる時なのですが、神様は月の大きさを太陽のエネルギーを消し去るまでの事はしていません。

要するに太陽のエネルギーは月によって消されることはな ...

歴史

Thumbnail of post image 082

ご存じ、初代天皇になります。紀元前711年2月13日生まれです。紀元前7世紀なので、縄文時代です。

この時に神武天皇がこの世に生まれていたことになります。なんと古い天皇の歴史でしょうか。

この時代の天皇という概 ...

イベント案内

Thumbnail of post image 048

イベントのご案内
数年ぶりになります。大阪でイベントを行います。
3日と4日は場所が違いますので、ご確認ください。

お申込みはこちらから

【場所】
<11月3日>
チサンマンショ ...

動物

Thumbnail of post image 157

猪突猛進といいますよね。どういう意味かというと、周囲を省みず目標に向かって突き進む様。とあります。

調べると、そもそもこの言葉は「怒った猪は攻撃する相手しか見えず、ひたすら一直線に突進する」という、猪へのマイナスイメージに ...

リーディング中

Thumbnail of post image 187

虫というと私はとても苦手です。何の虫でも。虫たちは一生懸命生きているのでしょうが、出来ることなら会いたくないです。

それでも、蝶はいい意味があります。成長するという意味があるので、美しい羽は妖精の様です。蝶々を見かけるとち ...